30代から期間工をはじめた元正社員の記録。派遣のPEO経験、マツダの期間工を期間満了、期間工の活用法をお教えします

【期間工を満了した後の手続き】健康保険は任意継続、国保どちらがいいか

 
この記事を書いている人 - WRITER -

無職生活も40日を超えてきました。

期間工で働いていたのが遠い昔のようです(笑)。

私は期間工退職後、亡くなった祖母の家で一人暮らしをしているため家賃もかからず、お金の減りは期間工時代より緩やかです。

期間工を退職して様々な手続きをしましたが、本日は健康保険についての情報提供をしていきたいと思います。

■期間工満了後の健康保険について

期間工や派遣を退職すると健康保険がきれてしまうので

  • 任意継続被保険者になる
  • 国民健康保険に加入する

退職後の健康保険はこの2種類から選ぶことになります。

 

●任意継続被保険者になる

 

普通、会社を退職した場合は、その会社の被保険者ではなくなりますが、以下の要件を満たす場合

退職前の健康保険にそのまま加入し続けることが可能です。

  1. 健康保険に継続して2ヶ月以上加入
  2. 退職後20日以内に申請

この2つの要件を満たす場合に、退職前の会社の健康保険に入り続けることができます。

ただし、期間工の間健康保険は会社と支払いは折半でしたが、全額自己負担となります。

健康保険の金額は最終月の給与明細に記されている健康保険料を2倍にした金額です。

 

●国民健康保険に加入する

 

国民健康保険は

健康保険などの提要を受けない自営業者や未就業者など、市町村に住所があるすべての人を対象とした保険

です。

無職と個人事業主はこれに入れと言うことです。

保険料は市区町村によって異なり、前年の年収によって計算されます。

 

■期間工を満了した後は、任意継続被保険者と国民健康保険はどちらが得なのか

私を例にしてどちらが得か見ていきましょう。(前年度年収約400万円)

◇国民健康保険の金額

年収(前年度年収) 月額 年間金額
300万円 17,528円 210,340円
400万円 23,339円 280,788円
500万円 29,745円 35,6948円

※参考資料

国民健康保険より

 

◇任意継続被保険者の場合

マツダ期間工の最終月健康保険料 11,000円
自己負担分(最終月健康保険料×2倍) 22,000円

 

◇前年度の年収が約400万円ほどだった私の場合

 

国民健康保険 23,339円
任意継続被保険者 22,000円
差額 1339円

 

私の場合は任意継続のほうが若干お得という結果になりました。

■国民健康保険が得か任意継続が得かは状況によってかわる

国保、任意継続どちらが得かは状況によって大きく変動してきます。

例えば

私が9月に満了を迎えていた場合、9月までの健康保険料は5500円だったため

任意継続の場合

保険料11,000円となり、国保より10,000円以上得をします。

一方で期間工を満了して失業保険をもらう場合

期間工として働き続けるよりも年収はさがりますので、前年度年収300万円代の可能性もでてきます。

その場合国保のほうがお得ということになります。

よって自分にとってどちらを選んだほうが得なのか

  • 前年の年収
  • 最終給与の健康保険の金額
  • 年収に対する国民健康保険の金額

この3点をしっかり把握し、どちらが得か判断しましょう。

なお任意継続の場合は退職後20日以内に手続きをしないといけないので、退職後はどちらで健康保険に入るか早めにきめましょう。

ランキングにご協力お願いします


期間工ランキング

この記事を書いている人 - WRITER -




- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 真期間工クエスト ハデスのブログ , 2018 All Rights Reserved.